
「お散歩したら愛犬のテンション上がっちゃってどんどん引っ張られる!」
「散歩をしていても反対方向にひっぱられちゃう!」
と悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
また、楽しそうに走っていくワンちゃんを人間の力でグッと引っ張ったら首大丈夫?と心配になってしまいますよね。
そんなときに首輪とハーネスどちらが結局いいのかな?と疑問に思う方も多いと思います。
お散歩初心者にとって愛犬の引っ張り癖はよくあるお悩みですが、結論から言うと、お散歩の引っ張り癖をもつ子には首輪かハーネスか?と、一概には言えません。その子によって首輪が良いのか、ハーネスが良いのか異なります。
この記事ではロングコートチワワが引っ張る理由と、首輪・ハーネスのメリットデメリットについて解説します。
また、自分の愛犬にはどちらを選んだらよいのか?というポイントも解説していきます。
私の愛犬ココの実体験の悩みを獣医さんからのアドバイスから導き出した解決策なので、悩んでいる人はぜひ読んでみて下さい。
引っ張る理由

ロングコートチワワが引っ張る理由について大きく二つあると考えています。
ここでは引っ張る理由とその解決策を紹介します。
ストレス発散
ロングコートチワワは室内犬です。部屋の中では制限が多く、愛犬のストレスや熱量が発散できません。
そのためエネルギーを溜めすぎてしまい、お散歩をしたときに引っ張りに繋がります。
そうならないようにするためには、遊ぶ時間やお散歩の時間・回数を増やしてストレスを発散する機会を増やすことで愛犬が満足し、ひっぱりが軽減されていきます。
外の環境に興味津々
普段室内にいるロングコートチワワにとって外の環境はとても新鮮です。
飼い主さんよりも横切る車や自転車、知らない人に興味が行ってしまい、追いかけてしまうこともあります。
そんな時は一度立ち止まり、愛犬の注意を飼い主さんへ向けましょう。
飼い主さんへ常に注意を向けることで急な飛び出しなどの危険行為がなくなり、安全なお散歩ができます。
首輪・ハーネスのメリットデメリット

首輪・ハーネスにはメリット・デメリットがあります。
愛犬に合うのはどちらなのか、飼い主さんが見極めてあげましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
首輪 | ・指示が伝わりやすい ・洋服をつけて散歩しやすい ・付外しが楽 | ・首へ負担がかかる ・気管がわるいワンちゃんには不向き ・ロングコートチワワのような毛の長い犬は 首元が蒸れてしまう可能性がある |
ハーネス | ・首に負担がないため、愛犬が苦しくない ・首輪よりも抜けにくいため、脱走しにくい ・気管が弱い子にも使える | ・飼い主の引っ張る力が強くなりがち ・実際に着てみないとフィットするか分からない ⇒試着・返品ができるお店がおススメ ⇒ネットでの購入を躊躇してしまう ・慣れずに嫌がる可能性がある ・付外しが面倒 |

私の愛犬ココはハーネスを使用しています。
以前までは首輪で散歩していましたが、
その場で動かない!
数歩歩いて止まる!
なんてことが多く、引っ張る回数が多かったためハーネスに変えました。
今では散歩もできるようになったため、しつけの時は首輪、お散歩のときはハーネスと使い分けています。
引っ張り癖を直したいなら首輪がおススメ

先ほどもお話しした通り、愛犬が引っ張る理由がストレスや外の環境への興味ならそれぞれの方法である程度引っ張り癖が軽減されるかもしれません。
ですが、愛犬が主導になってしまっているお散歩の場合は首輪をしてしつけをすることをおすすめします。
ワンちゃんの急所である首をグッと引っ張ることで多少ワンちゃんの首が締まります。
そこでワンちゃんも引っ張ると苦しいので引っ張らなくなり、しつけに繋がります。
しつけをするには首輪が有効ですが、強い力で引っ張ったり急な方向転換などをするとワンちゃんの首への衝撃が大きくなります。
また、大型犬と比べてロングコートチワワは首の骨も細く、グッと力を入れただけでも首を痛めさせてしまった!なんてこともあります。
軽めの力で「チョンチョン」とリードを引くようにしましょう。
また、仔犬のうちはしつけもまだ出来ていないため、引っ張り癖が必ずあるので注意しましょう。
体への負担を考えるならハーネスがおススメ

ロングコートチワワは「気管虚脱」という気管が変形してしまう病気になりやすい犬種です。
またリーダー気質で群れのリーダーになりたい!というタイプなので、あまりひっぱる子やエネルギッシュすぎる子にはハーネスを付けることをおススメします。
ですがハーネスを付けることで引っ張り癖が治るわけではありません。
冒頭でもお話した通り、遊ぶ時間やお散歩の時間・回数を増やして少しずつ軽減させていきましょう。

ハーネスは首輪と違い胴につけるので、サイズはピッタリでも実際つけてみると脇が狭かったり、頭がスポっと抜けそうだったり…。
ネットで可愛い商品がたくさんありましたが返品交換ができなかったりめんどうな場合が多いので、試着や返品ができる店舗に行って購入するのをおススメします!
まとめ

ロングコートチワワにあっているのは首輪か?ハーネスか?という事は一概には判断できません。
その子のストレス発散具合や性格にもよるので、飼い主さんがよく見極めてあげましょう。
今回は「散歩の悩みが解決!引っ張るチワワには首輪?ハーネス?」について解説しました。
首輪やハーネスも大切ですが、根本のしつけをしっかり行うこともとても大切です。
下記の記事ではロングコートチワワのしつけの中でも「叱り方」について詳しく解説していますので、併せてぜひ読んでみて下さい。
コメント