ロングコートチワワの抜け毛対策!掃除が楽になる方法4選

※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。

日常生活
悩める飼い主
悩める飼い主

お出かけするときにお気に入りの服に愛犬の毛が付いていて急いでコロコロする…

抜け毛が気になって掃除機とコロコロが手放せない…

なんてことありませんか?

ロングコートチワワに限らずどの犬種でもある悩みですが、対策さえわかれば日々のお手入れで抜け毛の量を減らし、日々のお掃除を楽にすることができます。

この記事では私が日頃行っているロングコートチワワの抜け毛対処法や、お手入れを行う際のの注意点、おすすめグッズなども紹介します。

また、実際どのくらいの毛が抜けているのかも検証します。

私自身がロングコートチワワのココと暮らし、実践して効果があると感じていることなので、

「日々の掃除を楽にしたい!」

「これからロングコートチワワを迎えようか迷っている!」

と悩んでいる方はぜひ試してみて下さい。

ロングコートチワワの抜け毛対策

早速、ロングコートチワワの抜け毛対策をご紹介します。

ブラッシング

ブラッシングをすると、シンプルに床に落ちる毛が減るので掃除機をかける回数が減るため、日々の掃除がとても楽になります。

ブラッシングに必要なブラシですが、私は動物病院からおすすめして頂いたスリッカーブラシを使用しています。

スリッカーブラシは下の画像の様にくしが細い針金の様な素材で、先端のピンがくの字になっているのが特徴です。(ココちゃんの毛が付いていて見にくいかもしれないです!すみません!)

先が尖っているので人間が触ってもとても痛いです。そのため愛犬の皮膚に負担がかからないように力を入れずに優しく解いてあげましょう。

このスリッカーブラシはロングコートチワワはもちろん、トイプードルや猫の様なふわふわした毛にもってこいのブラシで、長毛のワンちゃんによくできてしまいがちな毛玉を作りにくい特徴があります。

毛玉になると皮膚病の原因になる可能性もあるので、毎日のこまめなブラッシングを心掛けましょう。

スリッカーブラシ ソフトタイプ 小 ONS ペットコーム ステンレス 送料無料

下記の記事ではロングコートチワワに最適なブラシを用途別に解説しています。

こちらもぜひ併せてご覧ください。

シャンプー

シャンプーをすると抜け毛を取り除くことができるため掃除が楽になります。また、体の汚れを落すことで抜け毛予防にもなります。

シャンプーは月1~2回程度を目安に定期的に行いましょう。

また、シャンプーは自宅で行うこともできます。

ロングコートチワワは小型犬なのでお家でもシャンプーしやすく、常に健康な皮膚状態を保ってあげることができます。

自宅でのシャンプーは体をきれいにするだけでなく飼い主さんとのコミュニケーションにもなります。

私が運営しているインスタグラムでは私が普段愛犬に使っているシャンプーを使用した感想やビフォーアフターを掲載しているのでぜひ参考にしてみてください!

ライオンペット ペットキレイ 泡リンスインシャンプー 子犬・子猫用 ボトル 本体 230mL

トリミング

トリミングはブラッシングが苦手な子におすすめです。トリミングでは抜け毛の量は変わりませんが、短くカットすることで毛玉を防ぐこともできます。

私の愛犬ココもブラッシングが苦手でした。

スリッカーブラシの鋭い先端が苦手なのか、なかなかブラッシングをさせてくれませんでした。

ですがサロンでカットをお願いして、子犬のころから少しずつ慣れさせ、やっとブラッシングに慣れてきました。

サロンではプロのトリマーさんがカットしてくれるのでワンちゃんに嫌な思いをさせずなるべく短い時間で終わらせてくれるので負担やストレスが少なくて済みます。

また、カットの際に皮膚の状態をチェックしてもらうことで飼い主にはわからなかった皮膚病の症状に気づいてあげることもできます。

ロングコートチワワの場合、2~3か月に1回の頻度でトリミングをすることをおすすめします。

私のように最初の一歩はプロに頼むのもアリだと思います。

服を着る

服を着せて床に毛を落さないようにするのも一つの方法です。

ですが、服を着るのが嫌なワンちゃんにとってはストレスになるので無理に着せる事はやめましょう。

個体によって抜け毛に差があるのには理由がある

ワンちゃんによって抜け毛に個体差があります。ですがそれには理由があります。

ロングコートチワワの被毛にはシングルコートとダブルコートの2種類が存在します。

また毛にも種類があり、

オーバーコート…ふわふわの上毛。皮膚を保護する役割

アンダーコート…皮膚の近くに生えている下毛。体温調節の役割

の2種類が存在します。

オーバーコートのみを持つ犬種をシングルコートといい、オーバーコートとアンダーコートの2重構造になっているのをダブルコートといいます。

チワワにはロングコートチワワや毛の短いスムースートチワワの2種類がいますが、その子によってシングルコートかダブルコートに分かれます。

シングルコートは抜け毛が少なく、ダブルコートはアンダーコートが大量に抜けるため抜け毛が多いです。

シングルコートとダブルコートによって抜け毛の量は全く違いますが、一見同じに見えるので、見た目で判断するのは難しいでしょう。

換毛期はいつ?

年2回春5~7月と秋9~11月に換毛期があり、下毛(アンダーコート)が大量に生え変わることによって抜け毛が出てきます。この時期は1年の中でも抜け毛が多い傾向にあります。

また、成長期には成犬になるための被毛に生え変わるため大量に抜けることがあります。

実際に検証してみよう!

検証方法

・黒い服を着てロングコートチワワのココちゃん(0歳7か月)をだっこする

・黒い服にどのくらいの毛が着いたのか調べる

~補足情報~

・ココ;ロングコートチワワ シングルコートorダブルコート不明

・普段から比較的抜け毛は少ない方

・時期;換毛期真っ只中

・月1~2回のシャンプーをしている

・ブラッシングをお風呂上りにしている

結果

上記の画像で、黒い服にすると多少毛が付いているのが確認できると思います。

ですが上記の抜け毛対策をしているので換毛期の真っ最中ですが抜け毛がとても多い!というほどでもありませんでした。

白や他の色の服であればほぼ分からないと思います。

ですが、これはココちゃんの場合です。

それぞれワンちゃんによって抜け毛の量は違いますので、参考にしていただけたらと思います。

愛犬に合う方法を選んであげましょう

今回は「ロングコートチワワの抜け毛対策!掃除が楽になる方法4選」について解説しました。トリミングについて少しお話しましたが、やみくもに毛を短くカットすればよいという訳ではありません。

以下の記事では「ロングコートチワワにカットは必要?本当に必要なカットはこれだ!3選」解説しているので、こちらの記事も是非あわせて読んでみてください。

また、毎日忙しい飼い主さんは抜け毛が気になっていても掃除をする時間もありませんよね。

下記の記事では掃除を超楽ちんにする方法1選を解説しています。

併せて是非ご覧ください。

忙しい飼い主さん必見!チワワの抜け毛超楽ちんお掃除方法1選!
愛犬はとてもかわいいけど、抜け毛がすごくて悩んでいる部屋に毛が舞うのは仕方ないことなのかな…愛犬との時間をもっと増やした...

相談や取り扱ってほしい題材なども募集しています。

お問い合わせフォームよりお気軽にメッセージをお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました